「日本化粧品検定の資格は意味あるの?」
「資格をとっても何に役に立つかわからないから取る気が起きない、、」
など、資格取得に前向きになれない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、この記事では、日本化粧品検定の資格を取得する前に知っておきたい内容や、検定の評判、試験に合格したあとに何に役立つか、などを解説していきます。迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
2、30代女性に支持される!日本化粧品検定について
女性に支持される日本化粧品検定について、概要を見ておきましょう。
日本化粧品検定とは?
日本化粧品検定とは、化粧品に関する幅広い知識を身につけることができる文部科学省後援の検定試験です。
日本化粧品検定は美容関係者をはじめ生涯学習を目的とする一般の方々や学生など、幅広い年齢層の方を対象に、化粧品・美容に関する知識の普及と向上をめざした検定です。化粧品・美容関連の検定では唯一、文部科学省後援の公的資格*です。(参照元:日本化粧品検定)
*公的資格とは、国家資格と民間資格の中間に位置づけられる資格で、一般的に、文部科学省などの省庁が後援し、民間団体や公益法人が試験を実施・認定する資格とされています。
受験者数はのべ100万人以上で、20代、30代女性に支持される検定です。近年では、コスメやメイクなど化粧品の分野でも男性が活躍する時代となってきており、徐々に男性の受験者も増加しています。
検定を受験することで、化粧品に関する法令や基礎知識、安全性や効果に関する知識を持っていることが証明され、化粧品に関する仕事に就くことに役立ちます。
日本化粧品検定の受験資格や受験料は?
日本化粧品検定の受験資格ですが、年齢・性別を問わず、化粧品に関心のある方ならどなたでも受験できます。受験料は、1級が税込13,200円、2級が税込6,600円となっており、併願も可能です。毎年5月と11月に全国の会場で受験が行われているので、チャンスは多くありそうですね。
日本化粧品検定の特徴やメリット
日本化粧品検定は、受験後も役立つ“活かせる検定”です。公式サイトでは、日本化粧品検定の特徴を3つ紹介しています。
生活に活かせる
自分の肌にはどんな化粧品が合うのか、メイクアップ化粧品をどう使ったらより魅力的に魅せることができるのか、毎日使っている化粧品をより効果的に使用することができます。日本化粧品検定で学んだことで“なりたい自分”に!
キャリアアップに活かせる
日本化粧品検定は化粧品会社を始め多くの企業に社員教育として導入されています。近年では、検定合格を昇給・昇進の条件にされている企業も増えてきています。中には独立され、活躍している方も。検定取得がご自身のキャリアップにつながります。
就職・転職に活かせる
日本化粧品検定は、化粧品業界・美容業界の業界認知度が約90%*と高く、文部科学省後援の公的資格のため信頼度が高い資格です。合格された場合、履歴書に記載することができ、書類審査や面接時のアピールポイントになります。
*2020年9月開催「化粧品開発展(大阪)」来場者アンケート
日本化粧品検定を活かせる仕事は?転職サイトを見て検証します
日本化粧品検定は仕事に活かせると、公式サイトでは書かれてありました。実際にはどうか、検証したいと思います。
まずは転職サイト「求人ボックス」で、「日本化粧品検定」キーワードにヒットする求人を検索してみます。

するとどうでしょう?2023年3月時点では、466件の求人がヒットします。一方で、求人の中で資格制度を設けているものも多く含まれているので、実際には入社したあとに取得するケースがありそうですね。いずれにしても、求人に日本化粧品検定について言及があるということは、一定のニーズがあると言えそうです。
特に、エステティシャンや化粧品会社における一般事務、ビューティアドバイザーなど、様々な職種で活かせることがありそうですね。
同様にindeedでも見ていきます。

indeedでは、2023年3月時点では、4,719件の求人がヒットします。こちらも同様に資格制度を設けている求人が多くヒットしていますが、日本化粧品検定についての求人が多く存在することは確かなようです。
転職を考えている方々は、日本化粧品検定の資格を取得したあとにこれらの求人に応募することをおすすめします。
日本化粧品検定の評判や口コミは?
仕事や転職時に役に立つ可能性について、求人サイトで検証しました。つぎに、検定に対するレビューを見ていきたいと思います。
日本化粧品検定の良い評判・口コミ
まずは、良い口コミを紹介します。

【3月の目標】
・日本化粧品検定の問題集を解く
・ポートフォリオ作る
・ #ウィズママ のコラム
・クラウドソーシングで案件に1件は応募する
コラム終わったら早急にポートフォリオを作り、案件に応募!!
その合間に日本化粧品検定を進める!
やるぞ!



日本化粧品検定のオンライン説明会聞きました
勉強方法だけじゃなくて資格をどう活かしていけるのか、男性講師もいて何で資格取得しようと思ったのかとか聞けて良かった?



日本化粧品検定で美容について学んだことで、今まで知らなかった知識を吸収できたのでとっても嬉しい☺️✨
やっぱり、学ぶことは楽しい!
これを、自分なりに発信する知識をこれからはつけたいです?
日本化粧品検定の悪い評判・口コミ
次に悪い口コミを紹介します。良い口コミだけではく、検定の両面を見ておいたほうが良さそうです。



日本化粧品検定一級対策問題集届いたから開封の儀。まだ対策テキスト届いてないからサッパリ?でも届いたところでサッパリだろうな?旦那には「また金にならないことを…」と呆れられてます?そんなことないわよねぇ。本人のやる気と才覚しだい✨



とるなら色彩検定だわな 日本化粧品検定はマジで意味が無いという意見多数 まあでも 知識は重要だと思う 知識と金は持っといて損はないからな



この前の話に繋がるのですが、私はメイクするのが大好きで、日本メイクアップ知識検定、日本化粧品検定のテキスト買いました?
ただ調べていくと、男だとあんまり意味の無い資格かな?と思いました?
せめてメイクに詳しくなれたらなと思います?
まとめ
今回は、日本化粧品検定は意味ある資格なのか?を検証していきました。悪い口コミは多くなく、評判は良い試験のようです。
特に日本化粧品検定に関する求人も一定の数があるみたいなので、転職活動やキャリアアップに意味ないと結論づけるには無理があるでしょう。一方で、この資格検定だけでは、なかなか採用されないというケースもあると思うので、実務能力にプラスして資格を保有していることが望ましいと言えるでしょう。