主婦の中には、資格を取得して収入を得たいと考えている方々も多いでしょう。資格を取得しておくことで、仕事につながり、より稼げるようになる可能性があります。
しかし、どのような資格があるのか、本当に稼げるかどうかといった不安を抱えている方も少なくはありません。効率的に資格を取得し、安定した金額を稼げるようになりたいですよね。
そこでこの記事では、主婦におすすめの稼げる資格や取得のポイントなどを詳しく紹介していきます。資格を取得しようと試みている主婦の方は、ぜひ参考にしてみてください。

資格にはどのような種類がある?
資格を取得しようと試みても、どのような種類があるのか分からない主婦の方々も多いでしょう。資格には大きく分けて3種類存在し、それぞれの資格でできる仕事が異なってきます。
自分に向いてる資格を探すためにも、資格の種類を改めて確認していきましょう。
最もおすすめの「国家資格」
資格の種類として、国家資格と呼ばれるものが挙げられます。
国家資格とは、特定の分野において個人の能力や知識を、国の定めた基準により証明した資格のことです。
また、特定の職業に就業する際や社会的地位を証明する際にも使用されます。
職業として例を挙げると、医師や弁護士、建築士といった職種があります。
国家資格はどれも専門性の高い分野が対象になっており、国の定めた法律により、明確な基準が定められていることがほとんどです。
安心の「公的資格」とは?
次に資格の種類として、公的資格と呼ばれるものが挙げられます。
公的資格とは、地方の自治体や公益(営利)法人が実施しており、厚生労働省や文部科学省といった各省庁が認定している資格のことです。
日商簿記や販売士、ビジネスキャリア検定などが、公的資格に当てはまります。
国家資格ではありませんが、各省庁が認定していることから、仕事につながりやすい資格が多いのが特徴です。
簡単に役に立つ!?「民間資格」
最後に、民間資格が資格の種類のひとつとして挙げられます。
民間資格とは、民間団体や企業が独自の基準を設けて認定している資格のことです。法的な根拠がないことも多く、実施者が独自に認定しているので、難易度や影響力もさまざまでしょう。
webデザイナー検定やマルチメディア検定、ウェブ解析士などが、民間資格に当てはまります。
民間団体や企業が独自に基準を設けているので、名称も独自の名称で呼ばれているのが特徴です。国家資格よりも自由度が高く、業界によっては重宝されている資格も多く存在します。
しかし、認知度の低い資格もあるため、民間資格を取得する際には注意が必要です。
主婦が人気資格を取得するメリットはある?

そもそも、主婦が人気資格を取得するメリットはあるのか疑問に感じている方も多いでしょう。メリットを把握しておくことで、資格を取得する判断材料になります。
稼げる資格を取得することで、以下のようなメリットが考えられます。
- 生活に余裕が生まれる
- 安定した収入を得ることで自信につながる
- 好きなことに使用できるお金や好きなものを買うお金が増える
主婦の方が資格を取得すれば、上記のようなメリットが考えられるでしょう。
欲しいものがあるけれど我慢しないといけない、外食もしたいけれど気を遣うといった悩みを抱えている主婦の方も少なくはありません。しかし、資格を取得しそれなりの収入を得ることができれば、自分の自信にもつながり生活に余裕ができます。
そのため、生活によりゆとりを持たせるためにも、無理をしない範囲で資格を取得していくのが肝心です。
主婦におすすめ!稼げる資格7選

主婦の方が資格を取得するメリットについて紹介しましたが、実際にどのような資格がおすすめなのでしょうか。
ここでは、主婦の方におすすめの稼げる資格を7つ紹介していきます。
気になる資格があれば、ぜひ取得を検討してみてください。
独学で大丈夫?「ファイナンシャルプランナー」
ファイナンシャルプランナーとは、資産運用や金融といったお金関連の専門家で、お金回りに関わるさまざまな知識を備えている人に与えられる資格のことです。ファイナンシャルプランナーの依頼者は、法人や個人などさまざまで、将来設計や資産運用などのアドバイスを行います。
ファイナンシャルプランナーの中でも、AFPとCFP、ファイナンシャル・プランニング技能士といった3つに分かれています。それぞれの資格によって難易度もことなるので、注意が必要です。
また、ファイナンシャルプランナーは時代によって必要な知識も変わってくるので、資格を取得した後も学んでいく必要があります。他にも、ファイナンシャルプランナーの知識は自分の生活にも活かせるので、家計を担っている主婦にとっては役立つ資格だと考えられるでしょう。
難易度は高め?「税理士」試験
税理士とは、確定申告の代理作業や税務相談、税務書類の作成といった会計の専門家のことです。税理士は国家資格のひとつで、高収入が目指せる職種の分、取得の難易度が高いのが特徴として挙げられます。
また、学歴や資格、職歴といったどれかひとつの条件を満たしていないと受験することができません。
資格を取得するのは困難ですが、取得すれば高収入を得ることができます。高収入を得られるだけでなく、取得することで社会的信用も得られるでしょう。
税理士は独立することもでき、安定して高収入を得たいと考えている主婦の方には特におすすめです。専門学校や独学で学ぶことができるので、自分に合った勉強方法で資格を取得するのが大切になります。
副業で価値あり?「ウェブデザイン技能士」
ウェブデザイン技能士とは、ホームページの作成に関する知識や技術を証明する資格のことです。web関連の資格では、唯一の国家資格であり、副業としても人気を集めている職種になります。
webデザイナーとして仕事をする際、資格の有無は必須ではありませんが、資格を保有していることで仕事につながりやすくなるでしょう。また、資格を取得すると技能士のマークをホームページに記載でき、信頼度も高まります。
他にも、企業活動においてwebサイトの構築は必須なので、重宝されている職種なのも特徴です。人気の高い職種で需要もあるので、定期的な収入が見込めるでしょう。
通信講座もあり、自宅で気軽に学ぶことができるので、主婦の方にも向いてる資格と言えます。
求人が多い「登録販売者」
登録販売者とは、たとえ薬剤師が常駐していない薬局やドラッグストアであっても、一般医薬品である第2種・第3種医薬品を販売できる資格のことです。
登録販売者の資格を持っている人じゃないと販売できない、第2種・第3種医薬品を求めている方は多いので、重宝される資格でもあります。この資格を取得していれば、薬局やドラッグストアだけでなく、スーパーやコンビニでも販売ができるようになるのも特徴です。
また、受験するために必要な資格もないため、主婦の方でも気軽に取得を目指せます。国家資格でありながらも難易度も高くはないので、高収入を目指したい主婦の方には特におすすめの資格です。
給料はどうなの?「医療事務」資格
医療事務とは、病院やクリニックといった医療機関の事務職として働くことができる資格のことです。医療事務の仕事はほとんど変わることがないので、仕事を辞めた後に働き始めたとしても、問題なく働くことができます。
仕事を始めて覚えることが少ないのは、ストレス軽減にもつながるでしょう。仕事復帰もしやすい職種なので、主婦の方にもおすすめです。
またパートタイムで働くことができ、時間の調整も可能なので、家庭との両立もしやすいでしょう。
医療系の仕事はなくなる可能性も低いので、安定的な収入も見込めます。通信講座を活用すれば在宅でも学ぶことができるので、気軽に資格の勉強を始めることも可能です。
勉強時間が長そう「中小企業診断士」
中小企業診断士とは、中小企業の経営へのアドバイスや経営改善の方法を提案する仕事ができる資格のことです。
また、経営コンサルタント系の資格では唯一の国家資格でもあります。
中小企業診断士は、コンサルタント業界や一般企業といった活躍の場が多いのも特徴です。日本は中小企業が多い国のひとつでもあるので、中小企業診断士を重宝している傾向があります。
そのため、仕事が見つかりやすいといったメリットも考えられるでしょう。
しかし、受験資格はありませんが、資格取得には少なく見積もって20万円〜30万円程度の費用が必要なので注意が必要です。他にも、資格の取得には1年以上の月日が必要になるので、すぐに稼げるような資格を求めている主婦の方には向いてない資格だと考えられるでしょう。
保育士との違いは?「チャイルドマインダー」
チャイルドマインダーとは、少人数を対象に家庭的で丁寧な保育を提供する仕事ができる資格のことです。
0歳〜12歳までが対象で、1〜4人の少人数の保育を行います。保育士とは保育可能人数が異なり、チャイルドマインダーは民間資格です。さらに、保育の現場だけでなく、家庭でも活かせる知識を得ることができるのが特徴です。
また、4ヶ月〜6ヶ月といった受講期間で資格を取得できるので、主婦の方にも向いている資格だと考えられます。
試験の合格率も高いので、子どもに関する知識をより向上させたいと考えている主婦の方には特におすすめの資格です。
主婦が意識しておきたい資格を取得する際のポイント

主婦の方が資格を取得する際には、いくつか意識しておきたいポイントがあります。
ポイントを押さえておくことで、より効率的に資格を取得できるでしょう。以下のポイントをチェックして、自分に合った稼げる資格を取得してみてください。
資格を取得する方法と費用を知っておく
主婦の方が稼げる資格を取得する際のポイントとして、資格を取得する方法と費用を知っておくことが挙げられます。資格の取得は、講習会に参加しないといけないものや在宅で学べるものなどさまざまです。
どんな方法で資格を取得できるのか知っておかないと、余計な労力が必要になるかもしれません。
また、資格の取得には費用が必要になるのがほとんどです。費用についても把握しておかないと、思ったよりも高額で取得を諦めてしまう可能性もあります。
そのため自分が取得したいと思った資格があれば、どんな方法で取得できるのか、費用はどれくらいかといったことを事前に調べておくのが大切です。
どんなビジネスで活用できるのか把握しておく
主婦の方が稼げる資格を取得する際のポイントとして、どんなビジネスで活用できるのか把握しておくことが挙げられます。
稼げるかどうかは、取得した資格がどのようなビジネスで活用されているかに左右されるでしょう。資格の中でも、認知度の低い資格は存在し、仕事の募集も少ないことが多いです。
そのため、せっかく資格を取得したのにもかかわらず、なかなか仕事につながらないことも少なくはありません。
したがって、資格を取得する際には、なるべく認知度の高い人気職のものにすると仕事にもつながりやすいのでおすすめです。
資格取得までの時間と難易度を確認する
最後に、時間と難易度を確認しておくのも、主婦の方が稼げる資格を取得する際のポイントのひとつです。
できるだけ早く稼ぎたいと考えている場合、取得に時間のかかる資格であれば困難に感じてしまうでしょう。そのため、資格の勉強を確保する時間はあるのか、時間がかかっても資格を取得したいのかといったことを考えておく必要があります。
特に、国家資格は時間を要することがほとんどなので、国家資格の取得は慎重に判断するのが肝心です。
また、資格にはそれぞれ難易度が存在します。主婦の方は家庭もあり、忙しい方がほとんどでしょう。自分の時間を削って資格の取得を行うので、難易度も自分に合ったものを選ぶと、気軽に資格の勉強ができます。
稼げる資格を取得して安定した収入を手に入れよう

ここまで、主婦の方が資格を取得するメリットやおすすめの稼げる資格、資格を取得する際のポイントなどについて詳しく紹介してきました。
主婦の方でも稼げる資格は豊富にありますが、取得の難しいものや時間のかかるものなど、さまざまな資格が存在します。手軽に資格の取得ができるものでも、需要のある資格は豊富にあるので、自分に合った資格を慎重に選ぶのが大切です。
また、資格を取得する際には、時間や費用、難易度といったものを把握しておかないと、家庭との両立が難しくなるかもしれません。
家庭と自分の時間を考慮し、自分の特性に合った資格を取得すれば、気軽に収入を得ることができるでしょう。